認定NPO法人 アレルギー支援ネットワークさんのメルマガ 第134号 の続きです。
第4項は、栄養士さんのリレートークです。
-----------------------------------------------------
4、リレートーク「栄養士からのメッセージ」
第9回 「“かかりつけ栄養士“を目指して」
管理栄養士・小児アレルギーエデュケーター 島崎道代
------------------------------------------------------
はじめまして。アレルギー支援ネットワークで派遣栄養士をさせていただいています島崎と申します。
平成30年を迎え、はや1ヶ月が経ちましたが、栄養士という職業柄か、もともとの遺伝子なのか食べることが大好きで、お正月にわがままボディになってしまい体重計とにらめっこの日々が続いています。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
2月の行事でバレンタインはすっかり定着しましたが、2月20日は「アレルギー日」ということをご存じですか?
制定の由来は検索してみてください。
今後益々、世間のアレルギーへの関心や理解が進むように、アレルギー診療に携わる一人として努力していかねば!と思います。
それと同時に、先日、クリニックの栄養相談に来られたお母さんから「食事の話が聞きたいと思ったが、栄養士がどこにいるのかわからなくていろいろ探しました。
ここに来れば会えたんですね。」と言われ、栄養士の認知度も上げなくてはと痛感しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。