スマートフォン専用ページを表示
サイト内検索
AND
OR
あんだんて シャンプー〜自然の恵みで楽しい入浴
アミノ酸をつかって、できる限り髪と肌にやさしいシャンプーを作りました。
敏感肌・乾燥肌・アトピーでお悩みの方に。
■ HOME
管理
お問い合わせ
サロン様用お問い合わせ
サロン様ご注文カート
ショッピングカート
<<
2016年11月
|
TOP
|
2017年01月
>>
- 1
2
>>
2016年12月29日
あんだんてトピックス 8-8 Windows 10
Windows 10の無償更新プログラムは7月にダウンロードしてCD化してあったのですが、いよいよ期限が近付いてきたので10月にパソコンに適用しました。
大筋では大きな問題もなく更新でき一安心でした。
Panasonicのビデオレコーダーのデータ移送で問題があったのですが、たまたまWindows 10の更新時期と重なっただけで私の単なる操作ミスだったようです。
21:07 |
開発日誌(開発経過)
2016年12月28日
安倍首相 真珠湾訪問
ハワイ訪問中の安倍晋三首相は12月27日午前(日本時間28日朝)、アメリカのオバマ大統領と共に日米開戦の発端地となった真珠湾を訪問して真珠湾攻撃の犠牲者を慰霊しました。
旧日本軍の真珠湾攻撃から75年が経過した中での歴史的な訪問となりました。
戦後、日本の首相が真珠湾を訪れたことはありますが、現職のアメリカの大統領とともに犠牲者を慰霊するのは初めてとのことです。
オバマ大統領の広島訪問とも関係しますが、任期終了に当たってオバマ大統領が大きな足跡を残しました。
オバマ大統領の広島訪問、安倍首相の真珠湾訪問に感銘を受けました。
20:31 |
興味深い話
2016年12月27日
あんだんてトピックス 8-7 「夏休み環境教育キャンプ2016」に協賛
10年以上ご厚誼いただいている
認定NPO法人アトピッ子地球の子ネットワーク
さんには
賛助会員
団体
として登録しているだけではなく例年夏休み環境教育キャンプには協賛広告を出すとともに製品を提供しています。
本年度の
「夏休み環境教育キャンプ2016」
には、協賛広告とともに「髪を洗うシャンプー400mlボトル、からだを洗うシャンプー400mlボトル」を提供しました。
20:28 |
開発日誌(アトピー/アレルギー)
2016年12月26日
あんだんてトピックス 8-6 会誌「あんだんて」総括CD受領
5月にホテルレオパレス名古屋において元アレルギーネットワークさん主催の「アレルギーネットワーク25年の歩み」 『アレルギーの過去・現在・未来』という会が開催され参加しました。
この席で元アレルギーネットワークさんの会誌「あんだんて」の総括CDともいえるCDをいただきました。
タイトルは、”NPOアレルギーネットワーク 機関誌「あんだんて」 1988年以前 1988年10月〜2016年3月 その他資料”です。
2016年3月発行 N0.290には「活動総括文集」も載っています。この総括文集だけで46ページにおよぶ膨大な資料です。
会誌「あんだんて」の前身である「アレ懇ニュース」も載っています。そこから始まって第290号まで続いたわけですからご担当者のご苦労が偲ばれます。
大変貴重な資料ですので紹介させていただきたいところですが、著作権問題もありますので引用は控えさせていただきます。
20:47 |
開発日誌(全般)
2016年12月23日
あんだんてトピックス 8-5 「アレルギーネットワーク25年の歩み」に参加
5月にホテルレオパレス名古屋において元アレルギーネットワークさん主催の「アレルギーネットワーク25年の歩み」 『アレルギーの過去・現在・未来』という会が開催され参加しました。
元アレルギーネットワークさんは、本年4月を以って活動を終了しましたが、25年の軌跡を振り返るとともにこれまでに得たことをそれぞれの場で活かして行こうと集まったものです。
同ネットワークさんで理事や事務局長さん、医師としてご活躍だった方と久しぶりにお会いできました。
話をさせていただく機会も与えられ有意義に過ごすことができました。
また、歴代の会誌「あんだんて」を収録したCDをいただきました。定期的に発行されたもので最後に作成した「総括文集」も含まれています。
21:05 |
開発日誌(全般)
2016年12月22日
あんだんてトピックス 8-4 シャンプー開発15周年
あんだんてシャンプーの開発経過から今日までを紹介した
「あんだんての生い立ち」
に書きましたように2001年(平成13年)4月に発売を開始しましたので今年(2016年:平成28年)の4月で「あんだんてシャンプー発売15周年」となりました。
アトピー性皮膚炎の方などに喜んでいただこうとの趣旨で開発し2001年から発売開始したものです。根っからの化学技術者で販売ルートなど全くなく「身の回りの方に口コミで伝わればよい」程度で始めてしまったものが皆様に支えられてここまできました。感謝の気持ちで一杯です。
この仕事を始めたころ私と同じようにリタイア後に事業を始められた方がNHKで「定年・オヤジたちの再出発 〜シニア・ベンチャーにかける〜」として紹介されていましたが、今となっては私も元祖的な存在になってしまったのかも知れません。
20:37 |
開発日誌(全般)
2016年12月21日
あんだんてトピックス 8-3 アレルギー賛助会員更新
4月は、アレルギー団体の更新期であり今年も2団体の更新を済ませました。
認定NPO法人アレルギー支援ネットワーク
さんは最も活発に活動しておられるアレルギー団体の一つです。
昨日も書いたようにアレルギっ子フェアを毎年開催されておられますし毎月10数項目のメルマガを発行しておられます。
弊社「あんだんて」は、同ネットワークさん設立以来のメンバーでもありお世話になっています。
認定NPO法人アトピッ子地球の子ネットワーク
さんも長くお世話になっております。
従来は4団体の賛助会員になっていたのですが、NPO法人アレルギーネットワークさんは、今年3月を以って活動を終了されてしまいました。
アレルギーの会全国連絡会
http://www.allezen.net/
さんは、ホームページは残っているのですが、活動を休止しておられるのか更新のご案内がないままに推移してしまっています。残念なことです。
20:41 |
開発日誌(全般)
2016年12月20日
あんだんてトピックス 8-2 アレルギっ子フェアに出展・参加
認定NPO法人アレルギー支援ネットワーク
さん主催の「第11期アレルギー大学記念講演会&アレルギーっ子のフェア」 が下記要領で開催され、今年は一人で参加しました。(昨年までは夫婦で参加していました。)
開催日:3 月20日(日)10:00〜16:00
会場:名古屋国際会議場 2 号館 展示室211・212
チラシは、
こちら
です。
主な行事
☆第11期アレルギー大学記念講演会
講師:浜松医科大学小児科の福家辰樹先生
テーマ:アレルギーはどこまで予防できるのか?〜今わたしたちに出来ること〜
☆小児アレルギーエデュケーターによる
「スキンケア体験・吸入体験・エピペン体験・お薬相談」、
☆管理栄養士による「栄養相談コーナー」
☆「子どもお楽しみ企画」
☆「わくわくスタンプラリー抽選会」
☆アレルギー対応応援メーカーによる展示ブース
弊社“あんだんて”は、
認定NPO法人アレルギー支援ネットワーク
さんのブースに同居させていただく形で出展しました。
お客様とも色々お話ができ有意義な出展でした。
「わくわくスタンプラリー抽選会」では、プレゼントとして「あんだんて髪を洗うシャンプー400mlボトル、あんだんてからだを洗うシャンプー400mlボトルのセット」(5,000円弱)を提供しました。
今年は、1日に集約したこともあって盛況でした。
20:11 |
開発日誌(全般)
2016年12月19日
あんだんてトピックス 8-1 アレルギー大学テキスト 商品情報
認定NPO法人アレルギー支援ネットワーク
さんの諸活動のうち大きなウェイトを占めると思われるのが
アレルギー大学
です。今年は早くも第12期を迎えます。
ここでは
「アレルギー大学テキスト これだけでわかる食物アレルギー: 基礎的な知識から専門的な対応まで」
をテキストとして使用します。
その中に「商品情報」というページがあり、弊社(あんだんて)は「あんだんてシャンプー」の情報を提供しています。
認定NPO法人アレルギー支援ネットワーク
さんで弊社製品を取り扱っていただいているご縁で出稿させていただきました。。
大学は、6月に開校しますので本自体は、この時期から外販されるものですが、3月にいただきましたのでトピックスの最初に載せてみました。
20:07 |
開発日誌(全般)
2016年12月08日
クラブワールドカップ 鹿島-オークランド・シティ戦
今年のクラブワールドカップは日本で行われているので世界でトップレベルのチームの試合を身近に見られるので楽しみです。会場まで行くわけではありませんが、しかるべき時刻にやってくれ放送もあるので助かります。
今夜は、開催国枠で出場したJ1王者の鹿島がオセアニア王者のオークランド・シティと対戦し、2−1で勝利しました。
前半は膠着状態が続き鹿島のシュートも2本だけでした。
50分にはフリーキックからヘディングで押し込まれ苦しい戦いとなりました。
しかし、この頃からリズムよく攻撃できるようになり、中央での細かいパス交換から、永木選手がスペースに抜け出し赤崎選手へラストパス。赤崎選手は落ち着いて右足ダイレクトでゴールに流し込み、同点に追いつきました。
最後には左からのクロスに土居選手がヘディングで折り返し、それを金崎選手が頭で押し込んで2-1とリードしました。
ようやく勝ったもののセミプロのクラブチームに辛勝した感じで、これから先が思いやられます。次回からももっとすっきり勝って欲しいものです。
22:17 |
スポーツ・趣味
2016年12月06日
大学ラグビー 早明戦
日曜日には関東大学ラグビー対抗戦グループの最後を飾る早明戦が秩父宮ラグビー場で行われ、早大が24−22で明大を破りました。
その年の順位に関係なく両チームが死闘を演じる伝統の一戦で毎年楽しみにしています。
今年もシーソーゲームでしたが、早稲田が逃げ切りました。2点差で迎えた終盤、明治はゴール近くでペナルティキックのチャンスを得たのですが、ゴールを狙わず速攻しました。ここで早稲田が粘り明治が反則を犯してノーサイドになってしまいました。
こういう時の早稲田の強さはいつも驚かされますし母校の慶應も幾度となく涙を呑んでいます。敵ながらあっぱれという感じです。
大学ラグビー 早明戦
日曜日には関東大学ラグビー対抗戦グループの最後を飾る早明戦が秩父宮ラグビー場で行われ、早大が24−22で明大を破りました。
その年の順位に関係なく両チームが死闘を演じる伝統の一戦で毎年楽しみにしています。
今年もシーソーゲームでしたが、早稲田が逃げ切りました。2点差で迎えた終盤、明治はゴール近くでペナルティキックのチャンスを得たのですが、ゴールを狙わず速攻しました。ここで早稲田が粘り明治が反則を犯してノーサイドになってしまいました。
こういう時の早稲田の強さはいつも驚かされますし母校の慶應も幾度となく涙を呑んでいます。敵ながらあっぱれという感じです。
20:10 |
スポーツ・趣味
2016年12月05日
サッカー JリーグCS決勝第2戦
明治安田生命Jリーグのチャンピオンシップ決勝第2戦が先週の土曜日に行われ、アウェーの鹿島アントラーズが2-1でホームの浦和レッズに勝ち優勝しました。
前半7分、右サイドにいた高木選手が中央にクロスを放り込むと、これを興梠選手がが右足で捉え浦和に先制点をもたらしました。引き分けでも浦和が優勝できる圧倒的に有利な条件下で浦和が得点したのでこれで大勢は決まったと思いました。その後も浦和が立て続けに攻めて優勢を保ちました。
ところが40分、鹿島は後方からのフィードを右サイドで受けた遠藤康がディフェンスを振り切り中央へクロスを送ると、走り込んできた金崎が頭で叩き込みネットを揺らしました。この得点により、鹿島は追加点を奪い勝利すれば優勝が見えてきた。
78分、槙野智章の背後をとった鈴木がエリア内に侵入すると、たまらず槙野が鈴木を倒してしまい鹿島がPKを得ました。キッカーの金崎が落ち着いてPKを沈め、鹿島はついに"逃げ切れば優勝"という状況に持ち込みました。
結局、この1点がものを言って鹿島が優勝しました。
両チームともにPKが決勝点になった訳でチャンピオンシップとしてはやや不満の残る経過でした。
20:24 |
スポーツ・趣味
- 1
2
>>
≪
2016年12月
≫
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
ウェブ
記事
プロフィール
◆
シャンプー屋さん
◆
人と環境にやさしい「あんだんて
シャンプー」の開発をしています。
最近の記事
あんだんての歩み55 処方開発3…
大相撲1月場所 玉鷲関初優勝
あんだんての歩み54 処方開発3…
あんだんての歩み54 処方開発3…
あんだんての歩み53 処方開発3…
今日は、休みます。
大相撲1月場所開幕
大学ラグビー選手権 明治大学優勝
あんだんての歩み53 処方開発3…
あんだんての歩み52 処方開発3…
カテゴリ
健康・環境
(391)
開発日誌(全般)
(650)
開発日誌(開発経過)
(96)
開発日誌(アトピー/アレルギー)
(694)
開発日誌(講演などから)
(157)
フェアトレード
(281)
興味深い話
(509)
スポーツ・趣味
(558)
プライベート
(92)
その他
(169)
過去ログ
2019年01月
(14)
2018年12月
(13)
2018年11月
(13)
2018年10月
(14)
2018年09月
(12)
2018年08月
(14)
2018年07月
(16)
2018年06月
(14)
2018年05月
(13)
2018年04月
(12)
2018年03月
(14)
2018年02月
(14)
2018年01月
(10)
2017年12月
(1)
2017年11月
(7)
2017年10月
(10)
2017年09月
(12)
2017年08月
(14)
2017年07月
(13)
2017年06月
(19)
2017年05月
(18)
2017年04月
(18)
2017年03月
(20)
2017年02月
(15)
2017年01月
(21)
2016年12月
(13)
2016年11月
(17)
2016年10月
(19)
2016年09月
(18)
2016年08月
(23)
2016年07月
(20)
2016年06月
(18)
2016年05月
(19)
2016年04月
(19)
2016年03月
(23)
2016年02月
(4)
2016年01月
(21)
2015年12月
(23)
2015年11月
(21)
2015年10月
(22)
2015年09月
(22)
2015年08月
(21)
2015年07月
(23)
2015年06月
(19)
2015年05月
(21)
2015年04月
(22)
2015年03月
(22)
2015年02月
(18)
2015年01月
(20)
2014年12月
(23)
2014年11月
(19)
2014年10月
(23)
2014年09月
(25)
2014年08月
(21)
2014年07月
(23)
2014年06月
(21)
2014年05月
(22)
2014年04月
(21)
2014年03月
(21)
2014年02月
(20)
2014年01月
(23)
2013年12月
(22)
2013年11月
(21)
2013年10月
(23)
2013年09月
(21)
2013年08月
(23)
2013年07月
(23)
2013年06月
(20)
2013年05月
(22)
2013年04月
(22)
2013年03月
(21)
2013年02月
(20)
2013年01月
(25)
2012年12月
(21)
2012年11月
(22)
2012年10月
(23)
2012年09月
(22)
2012年08月
(27)
2012年07月
(23)
2012年06月
(22)
2012年05月
(23)
2012年04月
(21)
2012年03月
(22)
2012年02月
(23)
2012年01月
(23)
2011年12月
(23)
2011年11月
(22)
2011年10月
(21)
2011年09月
(22)
2011年08月
(23)
2011年07月
(21)
2011年06月
(22)
2011年05月
(22)
2011年04月
(21)
2011年03月
(23)
2011年02月
(20)
2011年01月
(23)
2010年12月
(23)
2010年11月
(22)
2010年10月
(21)
RSS取得
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。