認定NPO法人アレルギー支援ネットワークさんのメルマガ7月号(7月1日配信)の続きです。
この中から多くの方に参考になりそうな代表的なコラムを2件紹介させていただき、今回は後半の1件です。
第10項 アレルギーっ子の防災
第32回「防災講座−熊本地震対応から見えるアレっ子支援の課題」防災士 中根輝彦
最初の部分を引用させていただきますと
『メルマガをお読みの皆さん、こんにちは。防災士の中根輝彦です。
みなさんもご存知の通り、4月に熊本地震が発生し、熊本・大分が大きな被害を受けました。
今回は、連載講座をお休みして、別の内容でお送りします。
現場では、まだ余震も支援活動も続いているのに時期尚早と言われるかもしれませんが、次の災害は待ってくれません。そう書いているときにも茨城で震度5弱の地震が発生しました。課題が見つかったなら、少しでも早く共有し、改善につなげることが、被害軽減につながると信じて、4月14日の発災直後からSNSで発信しつつ、アレルギー関連の情報を追いかけてきて感じていることを書きたいと思います。
続きはこちらからどうぞ』