同ネットワークさんの専務理事であり事務局長である赤城智美が発題される報告会などを紹介したものです。
明日の公開講座は時間が迫っているので省略し12月2日分について引用させていただきます。同ネットワークさんの活動の一端をお知らせできると思い転載させていたがきました。
■2■来週12月2日(水)16:40頃〜/東京・新宿
食物アレルギー患者団体の国際会議(IFAAA)の様子を赤城智美が報告
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆【ここがみどころ】
今年の会議はアメリカ・ヨーロッパ・アジア・オセアニア20の国や地域の組織が参加。
各国の食物アレルギーに関わる社会的対応の違いや事例、その進展がわかる。
IFAAA:International Food Allergy & Anaphylaxis Allianceの略。
米国ワシントンD.C.で年1回開催。赤城智美は今年で10回目の参加。
―――――――――――――――――――――――――――――
◆FAF第1回事業者研究会の中での報告です。
他、人間総合科学大学教授丸井英二氏の特別講演「公衆衛生と食物アレルギー」は、食物アレルギーをテーマに、人の個体差、環境適合、多様性など、医療や食品表示や外食対応等だけではない、別の視点からの興味深い講演です。
―――――――――――――――――――――――――――――
◆開催概要
【日時】2015年12月2日(水)14:30〜17:30 受付開始14:10
【会場】(株)シジシージャパン「西新宿CGC会議室」
東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル16階
【交通】JR新宿駅西口徒歩10分、都営大江戸線新宿西口D5出口徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線西新宿1番出口徒歩6分
【内容】
特別講演「公衆衛生と食物アレルギー」人間総合科学大学教授 丸井英二氏
発表「ハウス食品(株)の特定原材料を除いた商品の開発について」
【参加費】FAF会員無料、一般2,000円
【申込み方法】11/30(月)15:00〆切 FAFホームページから参加申込書をダウンロード
【主催】一般社団法人食物アレルギーフォーラム(FAF)
E-mail faf@foodallergy-forum.org
tel.03-5291-1390 fax.03-5291-1392