2014年12月9日の日記に書いたように私が隔月に参加している青木塾では必ず講演がありますが、12月例会では1社に絞らず8社の方が話をしてくれました。
あんだんても話す機会をいただきましたので話をしてきました。
自己紹介、製品の変遷、開発目標、アレルギー団体との交流などについて触れました。
製品の変遷では「髪を洗うシャンプー400mlボトル」と「からだを洗うシャンプー400ml」の2製品だけでスタートしたものが、
美容室のご希望で1000mlチアパックを発売、
アレルギー団体の交流の必要性から40mlミニボトル発売、
美容室のご要望によりトリートメントを共同開発・発売、
一層の安全性向上と環境対応からエアレスパウチ発売
と進み結局現在では12製品を上市しています。
採算面ではベストとは言えないと思いますが、「アトピー性皮膚炎の方のQALの向上に役立ちたい」との開発目標を考えればこれでよかったのではないかと思います。