いよいよ大晦日となりました。
あんだんてトピックス10-1〜9に書いたようにこの1年にいろいろな経験をしましたが、12月20日にトップページのカウンターが100万hitとなりました。
多くの方にご来訪いただきまして有難うございます。
ここのところ一寸減っていますが毎日500〜600ページを御読みいただいたことになります。
これからもコンテンツの充実に努めてまいりますので今後ともよろしくお願いいたします。
いよいよ大晦日となりました。
あんだんてトピックス10-1〜9に書いたようにこの1年にいろいろな経験をしましたが、12月20日にトップページのカウンターが100万hitとなりました。
多くの方にご来訪いただきまして有難うございます。
ここのところ一寸減っていますが毎日500〜600ページを御読みいただいたことになります。
これからもコンテンツの充実に努めてまいりますので今後ともよろしくお願いいたします。
展示販売ブース および 防災企画展「災害に負けない!アレルギーっ子の防災」が同時開催され、あんだんてはアレルギー支援ネットワークさんのブースの一部に出展させていただきました。
11月8日の日記に書いたようにカーボンオフセットに協力してくれた方にカーボンオフセット協力証書を発行するものです。
従来のエコクイズでは「環境にやさしい製品を作っている会社」の協賛品に限定されていましたが、今回は参加者も協賛品提供会社も大幅に増えて特色がやや薄れた感じでした。
大手の化粧品会社はじめ大手企業の商品を提供するようになってきましたので、あんだんてのような小さな会社がわざわざ協賛しなくてよい感じになってきました。
今回のテーマは、“すごい!会社”
横浜のネパリバザーロ社の活動状況を紹介したものです。
開発型のフェアトレードの典型的な会社でメルマガの要点を列挙すると
★貧しい人たちの支援、生産者の支援といったフェアトレードで基本と考えられていることをしっかり行っている
★現地に密着しており何度も足を運んでいる
★スタッフの人たちはネパール語が話せて、農民とか実際に商品を作る人たちと、直接話すことができます
★スタッフが生き生きとして働いている
★代表の土屋さんは、奨学金を送った子たと一人一人の名前と、どんな境遇の子なのかとか、どんな話をしたのか、どれだけやる気があって、優秀な子なのかとかなど全部覚えていて、細かく説明してくれました
この中に “あんだんて髪を洗うシャンプー”の 「製品名」 「メーカー」 「特徴」 と 「成分」が載りました。
なお、「特徴」の中に出てくる「香り」は シャンプー選び で使ったキーワードで、あんだんての製品は「無香料」です。
この本の特色は、8月25日の日記に詳しく紹介させていただきました。お目通しいただければ幸いです。
お取引先から「あんだんてさんのソックリさんがまた出ていますよ」と教えていただきました。
5年くらい前にもあったのですが、その時は個人で発売されたものであり処方は極似しているものの使用感をわざわざ従来のアミノ酸シャンプーに合わせたものだったので無視しました。
コピー商品が出るというのはそれだけ魅力があるということですが、競合関係になるのは困りものです。
今回の発売元は宣伝が滅茶苦茶うまいので低刺激シャンプーで馬鹿売れしているようです。
あんだんてのような地味な製品はホームページなどを読んで納得して買ってくださるもので、こちらから宣伝でしかけて売れるものではないと思っていたので一寸驚きました。
化粧品の宣伝に誇張はつきものですが、この発売元のようなPRはあんだんてでは絶対できないことなので、あんだんてのペースでやって行こうと思います。
あんだんてシャンプーでは極力低刺激・低アレルギーにするため防腐設計を強くしていません。(未開封なら3年間有効という化粧品の技術基準は勿論クリアしています。)
製造および保管中の防腐はもともとそれほど難しいものではなく、問題は使用中の菌の混入です。
この解決策の1つとして1000mlサイズでは逆止弁つきポンプを使用したチアパックを採用し菌の混入を防いでいます。
400mlサイズのチアパックはないのでシャンプーを出したらすぐワンタッチキャップを閉めていただくなどお客様の協力をいただいていました。
今回ようやく400mlサイズでも1000mlと同じく使用中に菌の混入のおそれがないエアレスパウチが発売になったので採用したものです。
ポンプも再利用できて使用後に棄てるのは空のパウチだけという環境にも一段とやさしくなった画期的システムです。
画期的であるだけにご理解いただくのが難しいと思い解説用の動画も用意しました。
この新製品開発で一番苦労したのはパウチを収納するケースの印刷です。
ボトルに線画をシルク印刷するのは大変難しいことだそうです。トリートメント250gボトルで経験があったのですが、そのときは竹本容器さんにボトルと印刷を1500本単位でお願いしました。
今回はケースの印刷だけで小ロット(髪を洗うシャンプー、からだを洗うシャンプー、髪を潤おすトリートメントの合計で1000本)だったのでどこでも断られてしまいました。
ラベル方式にするかなど種々検討したのですが、最後に取引先のご紹介で小ロット生産を引き受けてくれる印刷会社に出合い解決しました。人のつながりの有難さを痛感しました。
開発日誌(開発経過)シリーズのなかで「人のネットワーク」について 1 2 3 と書いてきたのですが、今回もまさに人のネットワークのお陰でした。
会誌、メルマガ、定期的冊子、本、冊子、講演会などを通して勉強させていただいています。
会の活動状況はじめ先生がたの解説記事、会員さんの生の声などに接することができるのが魅力です。
この日記でも時々引用させていただいています。
NPOアレルギーネットワークさん、NPOアレルギー支援ネットワークさん、NPOアトピッコ地球の子ネットワークさん、アレルギーの会全国連絡会さんです。
NPOアレルギーネットワークさんは、会誌「あんだんて」をお送りいただいており日記で紹介させていただだいています。
NPOアレルギー支援ネットワークさんは3月の第5期アレルギー大学開講記念講演会&アレルギーっ子のフェアと防災に参加させていただくとともに11月のアレルギーの会全国交流会でもブースに展示していただきました。
アレルギーの会全国連絡会主催のアレルギー会全国交流会(11月14日)には夫婦で参加させていただきました。
NPOアトピッコ地球の子ネットワークさんは らでっしゅぼーや さんのアレルギー講習会などをサポートしておられますので毎回会場でお世話になっております。
また、2010年08月25日の日記に書きましたようにNPO法人アトピッ子地球の子ネットワーク著:『アトピー・アレルギー克服応援ブック―必ず道が見つかるアドバイス』の中に「あんだんて髪を洗うシャンプー」を載せていただきました。
研究・実践発表
「食物アレルギー栄養指導研究会の活動
愛知江南短期大学 中野 貴子さん
「当病院の取り組み」
江南厚生病院 管理栄養士 重村 隼人さん
調理師 加納 美恵子さん
については3月8日、
記念講演会 「楽しく食べる食育で、アレルギーっ子の体と心と生きる力を育てる」
講師:名古屋短期大学保育科教授 小川雄二先生 については10日、
閉会後の主催者と参加企業の懇談会については11日の日記 に書いたように大変勉強になりました。
そのなかでアレルギー対応商品のスキンケアの部分に載りました。
食品主体のサイトなので目立たない問題もありますが、宅配だけですと2〜3ヶ月に1回しか購入のチャンスがなかったのでお客様の利便性は大きく向上したと思います。
もう今年1年を振り返る時期になりました。
あんだんてにとっての最大のトピックスは新製品「取替えエアレスパウチ」の発売ですが、年初から整理してみます。
ホームページの改訂は適宜行っていますが、1月に実施したのは掲示板の「あんだんてFAQ」です。
項目数が増えてきたいので大分類として 「製品について・使用法など」 「皮膚・髪のトラブル」 「成分・安全性について」 を設けました。
そのせいでしょうか? 毎日60〜70hit程度見てくださっており8月には10万hitに達しました。
「あんだんてFAQ」を作ってからは新規な投稿が減っているにも関わらずこれだけみていただけるのは「あんだんてFAQ」のバックナンバーをご活用しただいているものと思います。
多くの方のご来訪ありがとうございます。
今回のテーマは、“本当のエコを!”
私は行けなかったのですが、エコプロダクツ2010 に行ってこられその中から紹介しておられます。
●エコプロダクツ2010
エコ好きな人たちに嫌われがちな“味の素”ですが、実際にはしっかりした活動を行っている例として話題にしたおられます。
『たとえば、料理店や加工食品では、使っていないことが“売り”になってしまっている「味の素」。
実はこの会社は、畜産の分野で非常に優れた商品を供給していて、トウモロコシから作った飼料用のアミノ酸商品があります。
これを牛や豚などに食べさせると、エサの量を減らすことができて、同時に糞の量も減らすことができます。
そんなエサと糞の廃棄にかかる環境負荷を減らすことができる資材を開発して、実用化しています。
エコ好きな人たちに嫌われがちな味の素ですが、ほかにも微生物資材を開発したりしていて、環境分野で非常に良い仕事をしています。』
●若い人たちが頑張っている
この部分では小学校なでどで素晴らしい活動しているところを詳しく紹介しています。
なるほどと感心します。
詳しくはメルマガをご覧下さい。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。